骨がない場合の骨移植について
  1. TOPページ
  2. 骨がない場合の骨移植について

骨がない場合の骨移植について

歯槽膿漏や虫歯で歯を失うと、歯ぐきが痩せたように見えますが、これは歯を支えていた「骨」が溶けてしまうことが原因です。このような場合、骨や歯ぐきを移植することで、元の健康な状態に戻すことができます。骨移植とは、骨の再生を図る治療のことで、歯周組織再生療法の1つです。

インプラント治療の成功の第一条件は、まずはインプラントを支えるための骨に十分な深さと幅があるかどうかにあります。それらがあって初めて初期固定が確実なものとなってきます。特に前歯の治療の場合は、審美性も重要な要素となってきますので、術前の十分な診断が必要となります。インプラントを固定するための骨がない場合でも、この骨移植という方法で、インプラント治療が可能となります。

当院の骨移植に関しての約束事

患者様に安心して、安全な治療を受けていただけますよう、以下のお約束をさせていただきます。

骨移植の治療法について

骨移植通常、歯が抜けてしばらくすると、歯を支えるという役目を終えた歯の周囲骨は萎縮していきます。

もともと歯根のあった場所にインプラントを埋め込みたいのですが、骨が足りなくなっているために、このままではできません。

骨移植ここで、必要な場所に骨を移植することになります。
移植骨を必要な箇所に貼り付けてピンで固定します。
これが骨移植です。

数ヶ月経過すると、骨折した箇所をギブスで固定すると骨が付くのと同じように、骨が付きます。

骨移植ここでインプラントを埋入します。インプラントの埋入の時期は、「骨が形成されてから」と「骨移植と同時」の2つの方法がありますが、どちらの方法を選択するかは、状況により判断します。

 

骨移植の治療例

当院は上あごの骨に厚みがない場合に行われるサイナスリフトなどの難症例にも対応しております。口腔内写真を使って治療例をご説明いたします。

骨移植、サイナスリフトのような難症例の場合、インプラント治療をしているからといって、すべての歯科医師ができる治療ではありません。数多くの症例を経験し、技術を修得した上で可能となる高度な治療です。経験のない歯科医師が、無理をして、数多くの失敗をおかしてしまった事例も多々あります。

インプラント手術の成功には、歯科医師の豊富な経験と、術前の十分な診断がとても大きな要素となります。術前のCT撮影による診断は不可欠ですが、CT撮影をしたからといって、安心ではありません。それらの要素をもとに、適切な治療を行えるかどうかがもっとも重要です。

骨移植の例

前歯部の骨が欠損しており、この状態ではインプラントが埋入できません。そこでご本人の下顎からとった自家骨を移植しました。6ヶ月ほどでインプラント埋入可能な状態になります。

骨移植

サイナスリフトの例

左右の奥歯にインプラントの埋入を予定している患者様の例です。上顎洞にインプラントの埋入のために必要な骨がないために、自家骨と人工骨を混ぜ合わせ、骨を作っていきます。

サイナスリフト

ページの先頭へ戻る